学校ブログ
勉強頑張っています
本日は「中秋の名月」ということですが、きれいな満月が期待できる空です。そんな中、子どもたちは一生懸命勉強に取り組んでいます。午前中の教室の様子です。
1年生は、カタカナの勉強をしていました。「コ」と「サ」を覚えました。
2年生はタブレットを使って勉強をしていました。どうやら、教室の中の四角形を探して撮影し、自分の見つけた四角形を先生に送っていました。使いこなしています。
3年生はホールにいました。何をしているのか、不思議に思えましたが、教室にもどって話を聞くと、「円」の学習でした。
4年生は今年度最後の毛筆指導をしていただきました。なかなかバランスが難しい字ですが、教えていただきながら、一生懸命取り組んでいました。授業が始まる前に、難しさと今日がんばることを私に話してくれた子もいました。今日はどうだったかな。
5年生は読み方が難しい熟語です。交代で「これは難しいぞっ」と思う熟語を黒板に書いて、出題しあっていました。出題者はニヤニヤしながら出題し、回答者もニヤニヤしながら手をあげていました。「これは読めないでしょ。」「知ってるんだよ。」という心の声が聞こえてきそうです。
6年生は歴史の勉強です。織田信長について勉強していました。とても真剣な表情です。そして、6年生教室にはこのようなカレンダーが。
最後の1年。折り返しなんですね。→「折り返しちゃダメだよ。そのまま進まなきゃ。」(担任談)
はまなす学級です。それぞれの課題について、しっかりと取り組んでいます。真剣な表情でじっくり考えます。
たいへんながながとお付き合いありがとうございました。9月29日午前中でした。
3・4年生、牛の勉強をしに行く
大牛内地区にある山崎牧場さんにご協力いただいて、3・4年生が乳牛の勉強をしに行きました。最初にミルクを搾る機械などのことを教えていただきました。
そして、牛について、教えていただきました。重さや模様の話、爪の話など、初めて知ることがいっぱいあって、興味津々です。
人懐っこい牛たちは大変かわいいのですが、やはり大きいので、子どもたちもおっかなびっくりです。すごく撫でたいのですが、怖い。そーっと、手を近づけていって、もう少しのところまできて急いで触って手を引っ込めるので、牛たちもビックリ。驚かしてごめんなさい。
子どもたちのテンションがあがったのは、子牛。「子牛の口元に手をやると、指を吸われるよ。」と言われて、やりたいけど怖がる子どもたち。でも、一人の女の子が成功するとどんどんチャレンジ。牛には下の歯しかないことを実感。生まれて10日の子牛の可愛さには誰もかないません。
そして、みんなでエサやりの時間です。片手でエサをつかみ、牛の口元に持っていく子が多い中、ズボンも服も草まみれになりながら、たくさんエサを抱えて、牛たちにプレゼントする子も。素晴らしい働きです。
最後には質問コーナーを開いていただき、子どもたちはたくさんの質問をして、いっぱい勉強しました。お忙しい中、見学に対応していただき、ありがとうございました。とても楽しく勉強することができました。
人権ブラインドサッカー教室
5・6年生対象で「人権ブラインドサッカー教室」が開かれました。法務局の方、人権擁護委員の方をはじめ、コルジャ仙台・グルージャ盛岡の選手の方、参天製薬の方とたくさんの方においでいただきました。まず、人権についての学習をした後に、視覚障がいの方も出場するブラインドサッカーの体験教室が行われました。本日いらしたコルジャ仙台の選手である鈴木さんは、全日本チームに所属し、世界大会で第2位になった選手でした。最後にしていただいたお話は「目が見えないからかわいそうではなくて、みんなが他人に対して大切にする気持ちを持ち、行動できれば、スポーツだって、日常生活だっておくることができる」ということでした。子どもたちはブラインドサッカーの体験を通して、きっと大切なことを学んだはずです。日常の様々な場面でその気持ちが育ってくれることを期待しています。とっても一生懸命に楽しく活動できた子どもたちなので...。今日もいい勉強ができました。
昨日のことですが、警察音楽隊演奏会開かれました
9月26日午後に警察音楽隊の方がいらっしゃって、演奏会が開かれました。実は私は出張のため、聞くことができなくて非常に残念でしたが、子どもたちや先生方に話を聞いてみました。
楽器の紹介や不審者に出会った時の対応、カラーガードを見せていただき、子どもたちが知っている曲を中心にした演奏会だったようです。運動会で練習済みのジャンボリミッキーもあり、張り切って踊りました。楽しさに盛り上がりながらも音の迫力や美しさに感動している子どもたちも多かったようです。ありがとうございました。私は聞けなくて、残念な気持ちでいっぱいです。
もりだくさんの一日
各学級で取り組んでいる朝の歌「世界で一つのハーモニー」。この曲は学習発表会やステージ発表会で発表する曲です。今日の音楽朝会では並び方を確認して、歌ってみました。子どもたちの歌声っていいですね。まだ時間があるので、これから練習を重ねて、もっと感動的ないい歌声と笑顔を届けてくれることと思います。楽しみです。
2校時~3校時目は小学校・中学校合同の校内ロードレース大会でした。保護者のみなさんにもたくさん応援に来ていただきました。天候は曇りで風も気持ちのいい状態でした。ポツっと雨を感じることもありましたが、降り出すこともなく行うことができました。小学生も中学生も一生懸命走りぬき、全員完走することができました。子どもたちのために学校付近の通行にご協力いただき、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。たくさんの声援も子どもたちの力になりました。ありがとうございました。午後からは警察音楽隊による演奏会があります。こちらも楽しみです。
涼しくなって
朝晩の気温がグンと下がり、日中も天気はいいものの爽やかさが感じられるようになりました。それに伴い、学校での表示も...
となり、子どもたちは元気に外で遊んでいます。明日の小中合同ロードレース大会も走りやすい気温であればうれしいです。
先週までの取り組みだった心の花運動ですが、かなりたくさんの花が咲きました。下級生から上級生に、上級生から下級生に、そして同級生に、たくさんの感謝やいいねが咲いていました。これからもたくさんの感謝やいいねを見つけて伝えてください。ぜひ、ご家庭でもやってみてはいかがでしょうか。
毛筆指導がありました
今日は、八重樫先生に2校時目・4年生、3校時目・5年生が指導していただきました。どちらの学年も作品ができたら具体的に指導していただきます。
アドバイスをいただいて、再度一生懸命半紙に向かっていました。いつもよりも何となく目が真剣です。もちろん、いつもも真剣に取り組んでいます。納得した作品をコンクールに出品できるといいですね。
委員会活動がありました
今日は委員会活動が行われました。
児童会執行部は学習発表会のスローガンを決めるためにアイディアを出し合っています。みんなの合言葉になるスローガン、楽しみです。
保健委員会は手洗いソングを収録するための準備。みんなが手洗いをしたくなる手洗いソング、期待しています。
図書委員会はクイズの景品づくりをしているそうです。詳しいことは私からは言えません。
放送委員会はハロウィーンアンケートの企画を考えていました。どんな企画になるか楽しみです。
小本小が楽しくなる活動、ありがとう。
第56回宮古地区小学校陸上記録会に参加
今年度から宮古地区の陸上記録会に参加するということで、選手になる数は少なくなってしまいましたが、参加校が増えたことにより、たくさんの同級生と競い合う形になりました。天気はちょっと蒸し暑い感じではありましたが、練習の時の暑すぎる状況まではいかない中で、競技にむかうことができました。
子どもたちはちょっと緊張した表情を浮かべていましたが、今できることをしっかりと出そうと頑張ることができました。自分の目標が達成できた子もいれば、悔しい想いをした子もいたと思います。うれしさも悔しさも私たちにとって大切なエネルギーです。本当に悔しいと思うのは頑張ったから。うれしいと思えるのも頑張ったから。今日はゆっくり休み、疲れをとって、明日は次がんばることを見つけよう。たくさんのがんばりをありがとう。
今日の小本小...
期間が今週いっぱいの心の花運動。さてさて、今日の開花状況は...。
かなり増えています。先週は上級生から...が多く見られましたが、今は「低学年から」や「学級内で」が増えています。大変うれしいことです。今日は貼ろうとしている瞬間にも出会いました。ありがとう。
ちょっとだけ授業にもお邪魔しました。
1年生は図工の学習です。
2年生は生活科の学習です。
3・4年生は体育の学習です。ボールを投げ上げ、2回まわってキャッチするところです。
5年生は理科の学習です。
6年生は外国語の学習です。
勉強も頑張っています。