学校ブログ

学習発表会が終わって、次は...

 学習発表会が終わりましたが、小本小学校には2学期中に大きな行事がまだあるのです。

 それは、七頭舞・七ツ舞発表会。夏から始まった練習期間も、あと1カ月ほど。徐々に気持ちを切り替えながら、取り組みに熱が入り始めているようです。

 中野七頭舞組は、低学年と高学年に分かれて練習をしています。低学年は3年生が引っ張ります。

 高学年は役割ごとに分かれての練習です。

 大牛内七ツ舞組はみんなで練習します。今日はすこし補充練習をしている子もいました。

 これから、本番まで6年生がどれだけ引っ張っていけるか、楽しみです。学習発表会のように見ている方に感動を届けられる舞を踊ってほしいと願っています。

 保健室前にこんなコーナーが。どうやら、小本小学校保健委員会のマスコットキャラクターである「わにおじ」君の本や紙芝居を保健委員の子たちが作ったようです。

 子どもたちが出すアイディアって、素晴らしいですね。

ニンジンは...

 3・4年生は以前から地域の産業の一つである農業について、農家の方に教えていただいています。

 ブロッコリーの収穫を体験させていただき、23日にはニンジンの収穫体験をさせていただくため、出かけました。ところが天候の関係で収穫することはできませんでした。これも、自然相手の産業ではよくあることです。子どもたちにとってはその難しさを学ぶこともいい経験です。そのかわりに、ニンジンの袋詰め作業を体験させていただいたようです。

 収穫されたニンジンは機械の力でみるみるきれいになっていきます。

 そのニンジンを袋詰めします。同じ袋に詰めたニンジンの重さが1番だった子には大根のお土産があるとのことで、子どもたちの間には熱い空気が流れます。

 詰めたら、袋の口を閉じます。

 そして、シールを張るようです。

 子どもたちにとってはすごく貴重な体験です。袋詰めをした商品を持った時のこの笑顔に見える喜びが仕事にも大切なこと、そして、その重み以上の大変さもあることを知って、自分の将来に向かっていけるといいなぁと思う集合写真でした。子どもたちのために、これまでたくさん準備をしていただきました。おかげで多くのことを学ぶことができたと思います。ありがとうございました。

振替休日後の小本小

 月曜日・火曜日と振替休日をいただきました小本小学校。水曜日から始まる今週にちょっと違和感を感じながら、学校生活再開となりました。3・4年生は午前中にニンジンの収穫作業に出かけましたが、そのお話は後日に載せたいと思っています。

 学校には芸術の秋の雰囲気が漂っています。町民文化展に出品する作品が準備される中、まだ、廊下には子どもたちの作品があります。趣がある6年生の水墨画、3・4年生は図工でサークルステンドという作品をつくっているようです。2年生の作品もならんでいます。さて、町民文化展ではどのような小本小の子どもたちの作品が展示されるのか、楽しみです。

学習発表会

 雨が降りそうな予報だったのですが、雨も降らず、そして、160人以上の皆様に来場いただき、令和6年度小本小学校学習発表会を無事に終えることができました。人でいっぱいになった体育館で子どもたちは「緊張する~。」と言いながらも、練習の成果をしっかりと見せることができました。

 1年生の開会の言葉からはじまり、1・2年生の「みんなでつくろう!みんなのスイミー!!」、3・4年生の「命の道 牧庵鞭牛物語」、5・6年生の「グスコーブドリの伝記」、最後に3~6年生の合奏と全校合唱。

 最後は全校児童がステージに上がっている中、6年生が学習発表会に込めた思いを伝えながら会の終わりを告げました。6年生が全校をリードしたとてもいい発表会でした。そして、全校児童がみんなが頑張った会になりました。お疲れさまでした。

 子どもたちの頑張りを見に来ていただきまして、ありがとうございました。

 最後にアクセスカウンターが10000を超えました。ありがとうございます。次は20000を目指して、更新を頑張ります。

明日は学習発表会

 子どもたちは明日のための最終確認をし、準備万端です。

 そして、5校時終了後、高学年が会場の準備をしました。どの作業をするかも、その場で立候補してドンドン決まっていきます。本当にすばらしいです。準備の方もあっという間に行うことができました。あとは、たくさんのお客さんに来ていただくだけです。子どもたちのがんばる姿をぜひ見てください。お待ちしています。

 アクセスカウンター9990です。あと少しっ!

今日の小本小

 日常の学習も行っていますが、やはり学習発表会の練習に力が入っているようです。今日もリコーダーの音がどこからか、聞こえてきます。体育館に行くと、劇中の演技の確認をしながら、練習をしています。昨日よりもさらにいいものになっている気がします。

 さて、お知らせする機会を逸していましたが、クジラの座席が、また、増えました。今回の作品もとてもいいなぁと思いました。ありがとう。

 最後に、アクセスカウンターが10000に到達しそうです。明日かなぁ。すごくうれしいものですね。いつも見ていただきありがとうございます。

学習発表会の校内発表会

 今日の午前中に学習発表会の校内発表を行いました。お互いの発表を見る場であり、そこには笑顔が。子どもたちが見る人を笑顔にするために、一生懸命頑張っている気持ちがすごく伝わってきました。そして、明日、明後日と2日をかけて、土曜日の当日を迎えることと思います。ブログに載せようと写真も撮ったのですが、セットや衣装にも工夫があったので、短文なうえに写真もなくて、すごく地味なブログですが、我慢してください。ぜひ、子どもたちのがんばりを見るために小本小学校に足をはこんでいただければと思います。お待ちしています。

 小本小のみなさん、今日もとても立派でしたよ。土曜日にはみなさんの一番の姿をたくさんのみなさんに見ていただきたいですね。

岩泉町のロードレース大会

 10月12日(土)に小本地区で岩泉町のロードレース大会が開催されました。小本小学校の子どもたちも参加しました。一生懸命走る姿を応援しながら、走るのが得意ではない私は本当に子どもたちを尊敬する気持ちでいっぱいでした。長距離走における子どもたちのがんばりの成果は3つあると感じています。まずは、完走するために努力すること。苦しくてもあきらめることなく、子どもたちは一生懸命走りました。自分の目標タイムをクリアすること。この2つ目から、頑張っただけではクリアできない内容になります。そして、競技の中で入賞すること。1つ目の成果を目指しながら、取り組んだ結果、3つ目まで届く子もいれば、届かない子もいます。でも、まずは1つ目の成果がとても大事です。だから、すべての子どもたちよく頑張ったね。そして、2つ目、3つ目まで届いた子どもたち、おめでとうございます。また、次を目指して積み重ねてください。

 今回、小学校生活最後となった6年生はたくさん入賞しました。そして、男女ともに大会新記録を大幅に更新して1位入賞を果たしていました。すごい活躍です。みなさん、お疲れさまでした。

雨です

 昨日から降っている雨は時折強くなりながら、降り続いていました。お昼に近づき、少し空が明るくなってきましたが。雨が降っているために校庭が使えない日の業間休みは体育館でエネルギーを発散する子どもたち。しかし、学習発表会が近づいているので、体育館で遊べません。どう過ごしているのかなぁと思いながら、教室をのぞいてみました。

 5年教室は輪投げをやって楽しんでいます。輪はお手製のようです。

 3・4年生教室は、リコーダーの練習をしている子がいました。学習発表会の練習をしているようです。

 6年教室は絵を描いている子、読書をしている子、ドリルをしている子もいました。

 2年生教室では読書カードを書いている子がいました。

 はまなす学級では工作をしているようです。

 1年生教室には誰もいません。さて、どこにいるのか....。

 上級生に相手をしてもらって、大興奮です。でも、もっと体を動かしたいんだろうな。晴れがいいなぁと思っていることでしょう。

秋を感じますね

 夜の冷え込みが徐々に強くなっています。朝の交差点は風がかなり冷たくなってきたように感じますね。秋だなぁと思いながら、図書室を訪れると、こんな素敵なコーナーを発見。

 読書クラブの子がおすすめの本を紹介しています。読書の秋ですね。

 そして、保健室前の掲示板には「さっかく」のお話が。目って、だまされやすいんだなぁと感じるような仕掛けがあり、とても楽しい掲示になっています。子どもたちは試してみたかなぁ。