カテゴリ:学校の様子
今日は記事にしたいことが多くて....。
まずは、今日の健康大会は、5年生でした。5年生も元気よく楽しみながら取り組んでいました。すごく頑張っています。みんな賞状をもらえたでしょうか。
授業の様子も見ることができました。
2年生は算数の学習をしていました。数がドンドン大きくなっています。
4年生は保健の学習です。「思春期の体と心」について、たくさんの発言をしながら授業に取り組んでいました。
はまなす学級では理科の学習をしていました。「物の重さと形」についての学習で、アルミホイルを少しずつ増やしながら実験に取り組んでいました。
3年生は理科の学習で、「じしゃく」の実験を行っていました。学習した内容を使って、釣りをしていて、作戦を立てながら大漁を目指していました。
1年生は体育の学習で縄跳びに取り組んでいました。よーいドンの合図でなわとびのわざれんしゅうを頑張っていました。
5・6年生は先日の「私たちにできること」の話し合いを進めていました。おうちの方々に聞いてきたことを分類し、どのようなことができるかをみんなで相談していました。そのために、どのように活動を進めていくかはまだこれからの部分もありますが、みんなで意見を出し合いました。さらに、話し合いを深めてほしいです。
最後に、本日の給食は前に6年生が学習しながら考えたリクエスト献立でした。バランスを考えながら、たてたメニューが今日の献立に。私の好きな献立でうれしかったです。6年生、ありがとう。
保健委員会主催 健康大会 6年生
保健委員会が主催する健康大会が開催されました。「まめうつし」「なわとび」「てあらい」の三種目でクリアの基準をこえると賞状が頂けます。今日は6年生が対象です。さすが、6年生、素晴らしい身のこなしでドンドンクリアしていきます。みんな楽しそうです。すごく健康な6年生です。さすが。
自分たちにできること....
今日の朝の時間に5年生と6年生は学団集会を開きました。石川県の能登半島地震から約1か月。さまざまな地域から支援が入り始め、復興に向けて動き出しています。しかし、すぐに実現するものではありません。そんな今、子どもたちは「自分たちにできること。災害に見舞われた小本に住む自分たちだからできること。」について、考えています。大切なことにたくさん気づいていければと思います。
大谷選手のグローブ、大活躍
小本小では大谷選手のグローブの活用方法が決まり、活用を始めています。休み時間は今週から1週間ごとに使用する学年を決めました。2月下旬からは自由貸し出しになります。
今日は2年生が体育の時間に縄跳びの個人練習の時間の合間に回数を決めてキャッチボールをしていました。とても楽しそうにキャッチボールをしていました。
たくさん大切に使ってほしいですね。
体育館から戻る途中で、ふと保健室前の掲示板をみると、豆うつしのすごい記録が出ていました。
30秒で21個から25個を移した子がいるようです。ほぼ1秒に1個のペースです。すごいです。
第4回防災訓練
今年度、4回目の防災訓練でした。今日の訓練は1日の3回(業間休み、授業中、昼休み)に合わせて実施しました。ねらいは状況に応じた避難行動をとることでした。「言葉では理解している」と思われる子どもたち、ではありましたが、やはり個々で動いてみると、難しいです。
業間休みの時間に外で元気に遊んでいた子どもたち。風が強く、ボールが校門の近くまで転がっていくハプニング。慌てて追いかける子どもたち。無情にも放送が入ります。子どもたちは、校門の近くで避難行動をとりました。でも、周りに倒れてきそうな柱とかがあるかも....。校舎前で遊んでいた子どもたちはいったんしゃがみましたが、放送の最中に集まって大きな塊に。それに気が付いた遊具で遊んでいた子どもたちは体育館のそばを通ってみんなのところに。
みんな「避難行動をとらなくては。」はしっかりと頭の中にあるんです。でも、動きが入ると不安だったり、怖さだったりで必死さが前面に出てしまいます。『まわりに落下物等の危険がないか確認する』ことをもう一度話しました。『本番の状況を考えながら、本番の気持ちで臨む訓練で、命を守る。』ことができるように、これからも防災訓練を大切にしていきます。