カテゴリ:学校の様子
3学期が始まって3日
3学期が始まって3日目となりました。授業も始まり、学習のリズムも戻ってきました。
5年生は図工の学習でジグソーパズル作りです。友達と相談しながら作業を進めています。
6年生は社会の学習で、歴史について学んでいました。すごく真剣にノートに記入していました。
3・4年生は、算数の学習です。3年生が二等辺三角形のかき方、4年生が立方体・直方体について調べ、友達と協力して確認していました。
2年生は体育の学習で縄跳びです。どうやら、技の認定をしているようです。自分の番まで練習します。
はまなす学級はPTA文集にのせる詩を考えていました。いい作品ができそうです。
1年生は、冬休みの作品展のために、自分の作品を並べました。並べる前に見せに来てくれる子がたくさんいました。
そして、鮭くんたちもお待ちかねの....。『エサ』です。3年生の当番が1日3回3つまみずつ。毎月エサの大きさが変わるとか。心待ちにしていた(と勝手に思っています)エサをおいしそうに食べていました。
赤い羽根共同募金と保健室前の掲示板の更新
本日、昼の時間に岩泉町の福祉協議会の方がいらっしゃって、児童会の執行部の皆さんが赤い羽根共同募金の際に協力していただいたお金をお渡ししました。児童会長は、「いろいろな方の役に立てていただければ。」と伝えながら手渡しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
保健室前の掲示板が新しくなりました。今回は「お箸の使い方」と「笑う門には福来る」です。子どもたちにどんどん挑戦してもらい、福笑いでたくさん笑って、大豆を箸で移して正しい箸の使い方を身に着けてほしいですね。ちなみに、今日の最高記録は30秒で10~15個の移動のようです。
3学期が始まりました
いよいよ、3学期がスタートしました。学校に子どもたちの声が戻ると一気に明るくなります。各教室で子どもたちを迎えたのは担任の先生方のメッセージです。全部載せたい気持ちはあるのですが、載せることが著作権にかかわる心配もあるので、代表して1学級分だけ、紹介します。
始業式では子どもたちの元気な様子が見られました。
児童代表の言葉は5年生代表です。来年度、小本小学校を引っ張ってくれる学年になるという気持ちが感じられる立派なあいさつでした。
そして、始業式の後に本校にも届きました「大谷選手のグローブ」の披露です。6年生、3名がキャッチボールをして、感想を話しました。軽くてとても使いやすく、音がよく響くいいグローブのようです。大切に使ってほしいです。
始業式まであと少し...
いよいよ、来週水曜日が始業式です。休みはあっという間に過ぎますね。心配ご無用と思いますが、3学期の準備は大丈夫ですか?生活のリズムや持ち物の準備は大丈夫ですか?元気に子どもたちが登校してくるのを楽しみに待っています。鮭たちも待っています。
新しい年が始まりました
新年あけましておめでとうございます。昨年は保護者の皆様、地域の皆様にたくさん支えられた1年でした。本年も頑張っていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。今年は甲辰(きのえたつ)だそうで、「これまで努力してきたことが、グンと飛躍して、さらなる成長が期待できる年」だといわれているそうです。子どもたちとともに飛躍できるように頑張ります。
鮭の稚魚たちはお腹のオレンジがほぼなくなり、体に模様が見えてきました。みんな元気に泳ぎ回っています。
冬休みに入りましたが...。
冬休みに入って数日、子どもたちはどのように過ごしているかなぁと思いながら、学校にいます。規則正しい生活ができていればいいのですが。
毎朝、登校してくると一生懸命鮭たちの観察をしていた3年生のみなさんが、気にいなっているかなぁと思い、写真をアップしたいと思います。「私たちは元気です。」と多分言っています。そんな気がします。
観察できたでしょうか。
明日から冬休み
本日、2学期の終業式を行いました。1年で一番長い学期ですが、あっという間だったように思います。1年生と3年生と5年生の代表が2学期に頑張ったことと冬休み・3学期に頑張ることを発表しました。頑張って取り組んだ様子が目に浮かぶような立派な発表でした。ぜひ、冬休みは楽しみながらも自分が立てた目標実現に向けて頑張ってほしいです。
最後に全校生徒で写真を撮りました。「頑張った2学期と楽しみな冬休みと2024年に向けた写真なんだけど、どんな顔で写真を撮る?」と尋ねたところ、6年生から『笑顔』という声が。ありがとう。
友だちと過ごす時間がすごく減って、ちょっと寂しいけど、3学期にたくさん友だちとお話ができるように、休みだからできることにたくさん挑戦してほしいです。たくさんの方の応援やご協力で充実した2学期を過ごすことができました。本当にありがとうございました。ぜひ、これからもよろしくお願いします。
なかよしまつり、開催
11月29日に1年生がおもとこども園のゾウ組さんを招待して行うはずだった「秋祭り交流会」が延期になっていましたが、めでたく本日「なかよしまつり」として開催されました。11月に行うために準備していた1年生は大張り切りです。昨日の準備も楽しそうでしたが、今日は比べものにならないくらいのがんばりです。ゾウ組のみなさんに楽しんでもらうことができて大満足でした。いつもは学校で一番の弟・妹の1年生ですが、今日はすっかりお兄さん・お姉さんでした。
今日は雪の日
朝からチラチラと舞っていた雪が景色を白く変えました。登校した兄弟が家の前で「雪合戦をしてきた。」と楽しそうに話してくれました。この前は業間休みの前に消えてしまった雪でしたが、今日は業間休みに雪を楽しむ子どもたちの姿が。もう少し雪があると思いっきり雪合戦ができそうです。
今日はALTの先生がいらっしゃっているので、クリスマスのスペシャル学習を5・6年生と3・4先生が行いました。クリスマスビンゴで大盛り上がり。
1・2年生は4時間目に行いました。こちらも楽しそうです。
2年生は、先日話し合っていたお楽しみ会を行っていました。どんな種目をするのか、一生懸命話し合っていました。教室で行われていたのは、「フルーツバスケット」。席を移動するために何を話すか、最初は苦労したようですが、笑顔がいっぱい溢れていました。
1年生は、明日行う「なかよしまつり」の準備です。秋に企画されていましたが、延期になっていました。どの子も自分の担当のコーナーの準備を相談しながら、行っていました。明日が楽しみです。
鮭たちもこの雰囲気が伝わっているのか、お腹が重いはずなのですが、じっとせずに泳ぎ回っています。
楽しみな給食の時間
今日は給食の準備の時間に各教室にお邪魔しました。
校長室から一番近い2年生教室。呪文のような声があちらこちらから聞こえてきます。どうやら、教室に入るときには入り口に貼ってある九九を唱えてから入るというルールがあるみたいです。七の段は難敵のようです。
1年生も準備が上手になりました。どんどん盛り付けて、運んでいます。
3・4年生は準備は大体できていました。早いですね。あとは、量の調整でしょうか。
6年生は準備が終わって、食べ始めていました。さすが、6年生。早いね。と声をかけると、「6年生はそうでなきゃ。」と6年生からの頼もしい返事がありました。
4時間目に体育館で体育の学習をしてきた5年生。ちょっとスタートは遅くなりましたが、この後準備を頑張ったようです。6年生の次に片づけた入れものを返しに来ました。あと、カメラを向けると必ず誰かポーズをとってくれるのは5年生です。