2024年5月の記事一覧
外は雨ですが
雨が降っていて、ちょっとすっきりとはいかない天気ですが、子どもたちの学習にはあまり影響はなさそうです。元気な声が響いている3・4年生教室。発言したい気持ちがあふれ出ています。はまなす学級さんは図書室に行っていたようです。階段のところで元気にあいさつをしてくれました。1年生は国語の学習で「どの動物が好きですか」に答えを書いていました。2年生は、生活科の町探検の学習をしていました。
5年生は算数の学習。小数の掛け算です。なかなか間違いが多いところですね。
6年生は社会科の学習です。どうやら、介護保険が話題のようです。タブレットで資料を確認しながら進めています。介護保険料を納める話をしているときに、「とうちゃん、どんまい。」の声。身近な話としてとらえているようです。
夏への備え
日本近海で台風1号が発生し、あまり影響がなければいいなぁと思いながら、小本の少し曇りでありながら明るくて穏やかな空を眺めています。
5月28日の5時間目、3年生から6年生の子どもたちがプールの清掃をしました。やませの影響を受けないように屋根がかかった屋内プールのおかげで9月になってもプール学習が十分可能な小本小学校。そのプール学習のために協力しながら一生懸命取り組みました。今年もたくさん学習して泳力を伸ばしてほしいです。夏の足音が聞こえてきます。
青少年劇場で文化に触れる
今年の青少年劇場は三味線と太鼓でした。民謡などの音楽を聴くのかなぁと思いましたが。
左側は三線。真ん中は江戸三味線。右側は津軽三味線。あまり違いを感じず、聞き始めたのですが。音が違うんですね。子どもたちはどう感じたのでしょう。そして、曲も子どもたちが知っている曲を中心に演奏していただきました。どの学校の子どもたちもノリがよいのですが、小本の子どもたちは格別でした。まずは、「ミッキーマウスマーチ」
すごくノリノリです。アニメの曲も演奏すると、子どもたちが何の曲かを一生懸命考えます。最後に新しい学校のリーダーズの「大人ブルー」。「一緒に歌ったり、踊ったりしてね。」の誘いにしっかりとのる小本小の女子なのでした。
音楽って、人を笑顔にします。楽しい時間を過ごさせていただきました。演奏してくださった方や準備してくださった方に感謝です。
音楽朝会
小本の空は雨です。本当に25日(土)の天気が今日のような雨でなくてよかったと思っています。さて、運動会に向けていた子どもたちのエネルギーは次へ、というタイミングであります。月の歌は「空にジャンプ」にバトンタッチしました。
上級生はこの曲を知っているので、手をたたきながら、曲を聞いています。手をたたいたり、ジャンプしたり、楽しい歌でした。上級生が低学年に歌って見せます。すぐに低学年も覚えて、笑顔で手をたたいたり、ジャンプしたり。6月もいい歌声が響くと楽しいです。
さらに、今日は岩泉町教育委員会の先生方が子どもたちの授業の様子を見にいらっしゃいました。子どもたちが一生懸命学習に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。明日は青少年劇場があります。楽しみですね。
待ちに待った運動会です
全く雨の心配をしなくてもよい天候の中、運動会はスタートしました。少し雲が多めではありますが。
でも、応援合戦が始まるとみるみる雲が。子どもたちの応援のエネルギーだと思います。
個人競技、団体競技、チャンスレース(親子)、どの競技も大変盛り上がりました。
また、今年から幼児レースも復活することができました。
最後の全員リレーも今年一番の大接戦。必死で競い合うアンカーの高学年の姿に心をうたれました。もちろん、すべての子どもたちが頑張った姿が感動的でした。でも、全員リレーのアンカーはそれまで走った子どもたちのがんばりだったり、失敗の悔しさだったり、ハプニングだったり、すべてを背負って自分が何とかしてやるという決意が表情に出ていたように思います。他人との比較ではなく、全員が1秒ずつ縮めると15人で15秒縮まる全員リレー、運動会のしめくくりにぴったりだったと思います。たくさんの声援をありがとうございました。
子どもたちが頑張った運動会は赤組の優勝、白組の準優勝で幕を閉じました。そして、なんと応援賞は5名の審査員の方の採点結果が同点となり、赤組・白組とも応援賞になりました。本当に楽しい時間でした。子どもたちへの応援のため、小本小学校に足を運んでくださった来賓・保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。これからもたくさん子どもたちの活動に声援をいただけましたら、うれしく思います。
運動会前日
朝、登校してきたたくさんの低学年の子どもたちに、「校長先生、明日は運動会です。」という声をかけられました。みんな、すごく楽しみにしているんです。私もワクワクしてきました。中学年も高学年の表情からも気持ちが伝わってくるようです。学校の校庭も準備が整っています。きれいに白線が引かれています。
と思っていたら、なんか空が暗くなってきました。ちょっと天気予報が変わって、午後に雨マークも。きっと天気の神様はきれいに引かれた白線が風で飛ばないように、抑えてくれようとしている。と思うことにしました。最高のコンディションで明日を迎えたいです。
いよいよ、運動会は明後日
今日もいい天気の小本。
1・2年生は昨日の予行練習を受けて、再確認を頑張っていました。チャンスレースと紅白玉入れ。再確認なのですが、やっぱり一生懸命です。
3・4年生は音楽の学習をしています。教室からやさしいリコーダーの音が聞こえてきます。
5年生は理科の学習です。メダカの学習が始まりました。水温などの条件を整え、メダカが産卵すると学習が本格的になります。
6年生は図工の学習です。「くるくるクランクくるくる回して」という教材を使い、これから学習するようです。まず最初に箱を組み立てるところから、スタートみたいですが。「もう壊しそうっ。」の声が。ちょっと早いかな?という和やかな雰囲気で進む授業です。もう頭の中にはいろいろなアイディアが浮かんでいるようです。
土曜日までの天気予報から雨マークが消えました。うれしいです。これもみなさんの祈りが通じているのだと思います。祈りの継続をお願いします。
運動会予行練習
25日の運動会に向けて、本日予行練習を行いました。良い天気の中、運動会の流れを確認しました。予行練習ではありますが、みんな本気のまなざしです。
プログラムに沿って、競技に取り組みました。練習と知りながらも始まると力が入ってしまいます。
本番で優勝旗を手にするのはどちらのチームか、楽しみです。今日は体をゆっくり休めてください。
(追伸)
1年生が先日種まきをしたアサガオの芽が出ました。きれいな花を咲かせるのが楽しみです。子どもたちは毎朝水やりに励んでいます。
運動会への道
保健室前の掲示板が先週から新しくなり、「運動会すごろく」になりました。健康に気を付けて、元気いっぱいで運動会を迎えてほしいですね。すごろくのサイコロは5年生の子が作ってくれたそうです。上手にできています。ありがとう。
そして、校庭でも練習が行われています。全校リレーも盛り上がっています。各学年でも練習したのだと思いますが、バトンパスが上手だなーと感心しています。チームとしてのタイムを縮めるために頑張っている姿がかっこいいです。運動会まであと少し、頑張ろう。
ちなみに、今のところ天気予報は曇りだったり、晴れだったり、あまり暑くはなさそうです。何社かの天気予報で確認していますが、ちょっと違っているところが少し心配なところです。引き続き、みなさんのお力を。
中学校の体育祭
諸事情により、金曜日にブログを更新できませんでした。すみませんでした。今日は中学校の体育祭がありました。小学生もたくさん見に来ていました。天候は爽やかな快晴。風が気持ちよい中、中学校の体育祭が行われ、どの子も一生懸命取り組んでいる様子が伝わってきて楽しかったです。
さて、来週は小学校の運動会になります。昨年は雨雲レーダーでは晴れているはずなのに霧雨が降るという悔しい状況で、中学校の体育館をお借りして実施したので、今年こそは外で実施したいと強く願っています。今日より少し日差しだけ抑え目がいいかなとは思いますが。でも、細かいことは言いません。ブログを見てくださっているみなさんにも一緒に晴れを祈っていただければと思います。
最後に5月20日も諸事情により、ブログを更新できないと思います。次回は21日火曜日の予定です。
6年生 魅力-1グランプリ
6年生の岩手の魅力-1グランプリに招待されて、参加しました。修学旅行の事前学習の一環で岩手の魅力を調べて、パワーポイントを使ってまとめて、発表するという学習でした。A~Cの3ブロックに分かれて発表し、みんなで投票しながら各ブロックごとに1位を決めました。どの子の発表も工夫されていて、すごいなぁと思いました。第2回は修学旅行で学んだことをまとめて発表するそうです。
写真の選び方、文字の読みやすさの工夫が上手な人が多く、さらに、聞く人を引き付けるお話の仕方も工夫されていましたね。子どもたちの会話の中に、今日の発表会で上手だった人の良さを自分で取り入れるような声が聞こえてきたので、次回も楽しみです。
早く芽をだせ、あさがおさん
今日も小本はいい天気です。そんな中、校庭では中学生が体育祭の総練習を行っています。
その様子がちょっと気になってしまう1年生。教室であさがおの種の植え方を確認しています。
人差し指で穴をあけて....。確認が終わったら、さあ、外へ。さっきの確認を思い出しながら、種を大切に入れていきます。早く芽がでるといいですね。
晴天
本当に爽やかに晴れています。
その中、昨日できなかった練習と今日予定していた練習、しっかりと取り組みました。開閉会式の流れを確認しています。立ち位置をそろえて...礼を合わせて...と気を付けながら頑張っています。
そして、昨年は低学年と高学年に分かれていたリレー。今年は全校リレーになります。1年生でスタートしたバトンが6年生までつながる。とても楽しいリレーです。応援にも力が入っています。勝負のカギはバトンパス。ということで、バトンパスの練習風景です。
今日は雨の日...
暴風警報が出されていた今日。何とか、強く風も吹かず、強い雨も降らず、災害にはつながらずにすみました。よかったです。でも、雨の風景はやっぱり少しだけ重い感じがします。
こんな天気の日は、体育館でパワーを発散する子どもたち。
下級生の遊び相手をする高学年が目立ちます。楽しそうです。今日の2時間目は全校リレーを練習する予定でしたが、延期になりました。あと、2週間後に迫った運動会。練習に取り組むためにも、晴れが続いてほしいです。あっ、できれば、程よい晴れを望んでいます。
どのように生長するか楽しみ...
1年生の子どもたちが植え付けを頑張っていました。水をかけて、戻るときに声をかけました。
「何、植えたの?」
「ピーマンっ。大好き!!」
とても楽しみにしているようです。1年生はどの子もピーマンが大好きらしいです。私のイメージの中と違ってびっくりですが、素晴らしいことです。実がなるまでお世話をして、食べるのが楽しみだね。
アサガオは来週タネをまくそうです。毎朝、水やりをする1年生の姿を楽しみにしています。
2年生の教室前にはプチトマト。2年生も楽しそうにお世話をするんですね。来週から楽しみです。
写真が撮れなかったのですが、今日は全校児童で運動会のための石拾いをしました。運動会のケガを予防するための大事な作業です。みんな頑張りました。
また、6年生に国語の学習でインタビューを申し込まれ、本日インタビューされました。何度も話をしている6年生ですが、話し方や雰囲気、ちょっと緊張感が漂っています。このインタビューをもとにどのような学習を進めるのか、こちらも楽しみですね。
そして、カウンターを見ると、5975。もうすぐ、6000です。6000になる瞬間がちょっとだけ見てみたい私なのでした。しかし、気になって何度も見ると、私がカウンターを回している感じになるので、やめておきます。みなさん、見ていただきありがとうございます。
1学期が始まって1か月
各学年ともに学習が進み、徐々に学習の成果が見えてきました。作品などを見ると、子どもたちのいろいろな面が見えてきて、とても楽しいです。時には、普段見えてこない面が見えてくることもあります。
小本小学校をどんな学校にしたい?
子どもたちが中心の児童会。リーダーを中心にどんな学校にするか、みんなで話し合う場である児童総会。たくさんの発言がありました。質問よりも意見が多い感じがします。3~6年生のみんながアイディアを出します。話し合いの内容がとてもいいなぁと思いました。意見を出し合って、最高の小本小を目指してください。
小本浜漁協の女性部さんが、雑巾を寄贈してくださいました。本当にありがとうございます。掃除の時に大活躍しています。
学校始まるっ
ゴールデンウィークが明けて、心配なのは...生活のリズム。子どもたちは、元気です。もしかしたら、疲れ果てているのはむしろおうちの方々だったりするかもしれません。お疲れ様です。
スタートは児童朝会でした。運動会のスローガンが発表され、子どもたちの気合も高まっていることでしょう。今年のスローガンは『仲間とともに全力&笑顔』。運動会が終わった時にはみんなで頑張って、笑顔で終わりたいという気持ちが伝わってきます。集中して、準備に取り組み、運動会を成功させましょう。保護者のみなさん、地域のみなさん、楽しみにしていてください。
さらに今日は児童会執行部企画の『漁師と魚』。全校児童と先生方が入っての、楽しい時間です。
いいスタートを切ることができました。
さてさて、5月3日には地域の白山神社の例大祭がありました。全員ではありませんが小本小学校の児童の6年生からも地域の一員として、中野七頭舞の演舞に参加しました。昨年も見せてもらって、すごく素晴らしいと感じましたが、今年も素晴らしいです。3か所で演舞しましたが、その中の1回は大人の人も入ってで毎年迫力があります。小学生たちも将来、このように地域を担う大人になるんだろうなぁと頼もしく思いながら、今年も見ることができました。
明日からゴールデンウイーク後半
空の青と山の緑がとても爽やかで気持ちの良い日です。
この爽やかな天候の中、3・4年生は運動会のリレーの練習に取り組んでいます。バトンパスの部分の強化がねらいのようです。全力で走っているスピードでバトンパスをする練習でした。運動会が楽しみです。
話は変わりますが、学校の玄関の装飾が変わりました。5月仕様になりました。今日の給食も子どもの日メニューでした。柏餅を見ると、「桜餅の葉っぱが食べられるのだから、柏餅もいけるはずっ。」と、止めるのも聞かずにチャレンジする子どもたちがたくさんいたなぁと思い出します。
それぞれのゴールデンウイークを過ごし、パワー満タンになった子どもたちと7日に会えることを楽しみにしています。
5月です
気がつけば校長室から見える山の姿が鮮やかな緑。本当にいい季節になってきました。私の視力を回復してくれそうな、そんな自然のパワーを感じます。
運動会の練習も少しずつ始まり、リレーの練習をしている姿も見られました。みんな、一生懸命走っています。あんなに一生懸命走ったら、お腹もすくだろうなぁと思いながら、今日は給食の準備をのぞいてみました。
3・4年生が給食準備のためにやって来ました。いつも元気な声であいさつをしています。
さすが6年生。手際がいい。自分たちでドンドン準備を進めます。
5年生も、さすが高学年な手際の良さです。
2年生もみんなで協力して準備しています。あと少しで準備完了です。
1年生はずいぶんと給食にも慣れたようです。いつ見てもみんな笑顔で給食を食べています。
最後に前回見に行けなかった、4年生の外国語活動を見に行って見ました。キャラクターと背景を選んで、自己紹介を録音すると、あら不思議。キャラクターが自己紹介をします。口の動きも本格的です。技術の進歩はすごいです。