学校ブログ
秋の深まり
昨日は暖かい1日だったと思うのですが、今朝はちょっと肌寒く、夕方には0℃になるとか。 気温の変化が激しいです。今朝、交差点に立っていると、窓ガラスに霜がついた自動車が走っていきました。
そんな日でも子どもたちは元気です。でも、体調に気を付けて過ごしてほしいです。校長室から見える山も紅葉というよりは落葉後の雰囲気が漂っています。秋は深まっています。
そして、子どもたちがお世話をしていた学級の畑では「畑じまい」が行われ、来年のための準備も一緒に。畑さん、子どもたち、今年もお疲れさまでした。また、来年。
今日の小本小
玄関で出迎えてくれる掲示物が新しくなりました。秋の掲示だそうです。配置や向き、色のバランス、工夫が感じられます。いつもありがとう!
今日は授業の様子と掲示物などを見せてもらいました。6年教室には春に立てた個人の目標があります。達成した目標には花がついています。花が多くなっています。それも素晴らしいことですが、花がつかなくてもそれを目指して取り組んだこと、取り組んでいることが、すでに尊いのです。6年生の頑張りに拍手です。
5年教室には図工の作品「パズル」が飾ってありました。とても、華やかな色づかいです。
3・4年生教室の廊下に「学級の歩み」が掲示されています。本当にいろいろなことに挑戦し、みんなで力を合わせた歴史がたくさんで、素晴らしいです。ただ、もう掲示するスペースがありません。あと、5カ月。どうなるのでしょうか。
8:30分頃に
今日は8:30頃に各教室をのぞいてみました。内容は朝活動の時間です。学級ごとにちょっとだけ違いはありましたが、スキルというドリル学習と読書が中心でした。共通して感じたのは、静か...。黙々と読書したり、ドリル学習をしたり。本当に一生懸命な子どもたちです。
静かな朝のスタートでした。
3・4年生の授業研究会
今日は午後に3・4年生が社会科の授業研究会を行いました。たくさんの先生方に囲まれた中でしたが、いつもどおりの元気さ。少し緊張しているように見えましたが。
学習した内容は、「なぜ三陸自動車道はつくられたのだろう。」
実は、社会科見学で三陸道を通りながら学習したこと、復興列車で学習したこと、学習発表会で鞭牛和尚について発表したこと、すべてがつながっていた今日の学習でした。学習の中で何度も新たな事実について、知ったり、考えたりしたときの声がとても素晴らしい授業風景でした。頑張った3・4年生です。
児童朝会でのスタート
今日の活動は児童朝会でスタートしました。児童会長から、七頭舞・七ツ舞発表会への決意が話されました。そのあと、今日は保健委員会が担当の朝会です。学校の生活で危ないため、注意することなどをクイズ形式でみんなに伝えていました。学校の場所でケガが多い場所、ブランコの正しい乗り方など、みんなに気を付けてほしいことを楽しい雰囲気を取り入れた発表でした。正しいブランコの乗り方は、①立ち乗り、②順番を守って静かに乗る、③周りにある柵に上って応援、を写真で示しながら、出題する場面ではみんなの笑い声も。すべての発表の内容を考え、わかりやすく写真を使って説明するアイディア。とても素晴らしいなぁと感じました。ルールを言葉で伝えることも方法ですが、工夫して伝えようとする保健委員会のみなさん、ありがとうございました。