2023年10月の記事一覧
七頭舞・七ツ舞発表会まで1か月
七頭舞・七ツ舞発表会まで1か月となりました。子どもたちは週に2回、業間運動として練習しています。高学年の子どもたちが声がけをしながら、すごく真剣な表情で練習しています。
大きく動き、見せるという意識が伝わってきます。手や足の動き、角度がすごくかっこいいのです。本番まであと1か月。頑張っていきましょう。
ビックリするような青
今日の空の色は本当にきれいでした。この写真で伝わるでしょうか。思わず何かに使えそうな学校の写真として、とってみました。何に使えるかはまだわかりませんが。
この青空の下で休み時間は子どもたちの元気な声が響きます。5時間目には1年生が鬼ごっこをしていました。14:30です。影の長さが季節を感じさせます。子どもたちの歓声が聞こえています。「オニの勝ち~っ。」どうやら、タッチされると全員オニになるようです。最後は全員オニでした。
時間はさかのぼりますが、午前中2年生の教室には蜘蛛の巣が....。
2年生グモたちは紙をテープでつなぎ合わせています。聞くと、「みんなで協力してつなぐ」学習のようです。簡単なようでいて、それぞれの思いがあるので結構難しいようです。
昼休みには読書ビンゴが進んでいました。しおりはだいぶなくなっていました。
小本愛と校舎愛と読書愛
昨日、3・4年生の学級通信の裏にこのような記事が載っていました。
子どもたちの小本愛がとてもうれしく、ぜひ、たくさんの保護者の皆さんや地域の皆さんにもお知らせしたく掲載してみました。いい子たちです。
掃除は縦割り班で行っています。上級生が掃除の方法を教えたり、一緒にやったりして下級生も掃除が上手になっていきます。ドアのレールまできれいにして、校舎愛を感じます。
本日はかもしか号がやって来ました。昼休みの校舎前には長蛇の列。まるでお店に並ぶ行列のようです。「まだかなぁ~。」と言いながら、本を選ぶ順番を待っています。読書愛も溢れています。読みたい本は見つかったかな。
3年生の社会科見学と昼休みの図書室
今日は3年生が社会科見学で岩泉消防署に行ってきました。出かける直前に「消防署のイメージは?」と尋ねたなら、「1階に消防車などがあって、2階に働いている人がいる。」と言っていましたが、その通りでしたね。
通信指令室には119番したら、どのような仕組みでつながるかも勉強できました。
さまざまや道具や訓練の様子も見せていただきました。お父さんが消防署で働く子どもは働く父の姿に感動。
消防署の見学をした後に見る学校の近くの消火栓。見る目が変わったのかもしれません。
さて、場面は変わり、昼休みの図書室前です。昨日から始まった図書ビンゴ。様子はどうかなぁとのぞいてみると、図書委員長さんが1・2年生の子どもたちにやさしく声をかけていました。
かべを見るとかなりしおりがなくなっています。どうやら大盛況のようです。図書室の中でも委員さんが貸し出しをしていて、本を選んでいる子もいました。たくさん本を借りて読んでほしいです。
振替休日が終わり、学習再開
代休が終わり、今日から学校再開です。
1年生は自分たちが育てた朝顔のつるでリースづくりをしています。リボンを巻いたり、飾りをホットボンドでつけています。自分だけのリース、どんな作品になるか楽しみです。
2年生は算数の学習です。かけ算の式を図に表す学習のようです。一生懸命課題をノートに記入中。
3年生は理科のテストに挑戦していました。かなり真剣な表情です。
はまなす学級でも理科の学習をしていました。太陽について学習中です。
4年生は英語の学習をしていました。店員さんとお客さんの役になりきって、会話をしています。「いくつ..」という単語が聞こえたような...。
5年生は算数の学習です。たしかめの問題に取り組んでいました。できた人は手をあげて丸付けをしてもらっています。丸付けに副校長先生も参加。手が続々挙がります。素晴らしい。
6年生は図工の学習。紙粘土で自分の夢を表現しています。色も自分でつけて、かなり細かい作品です。
今日も天気が良く爽やかな1日です。