学校からのお知らせ

RSS2.0
05/17 15:06
行事
 途中でポツポツと雨粒が落ちてきましたが、予定を繰り上げながらも無事、全種目を実施することができました。中学生の競技の時は小学生が応援し、小学生の競技の時は中学生が応援し、子どもたちの姿のたくさん力をもらった青葉祭でした。子どもたちの笑顔、保護者の方の笑顔、地域の方の笑顔がたくさんあふれる青葉祭になったことをとてもうれしく思います。小本小学生、小本中学生のみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。今日の頑張りと思い出がこれからの生活につながっていくことを楽しみにしています。  たくさんの声援をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
 天気予報の雨予報もあるため、タイムスケジュールより、開始時刻が早まると思いますが、9:00開始で実施します。
 昨日、ブログを更新できず、本日も遅くなりました。さて、明日に青葉祭を控えた子どもたち。中学生や小学校高学年を中心に、最後の練習に取り組んでいました。最初は中学生と小学生の違いを感じた応援もすごく一体感を感じ、9歳差の子どもたちの気持ちがまとまってきていることに感動している私がいます。そして、明日に備えた最後の集会も本当に胸が熱くなりました。  ぜひ、明日もたくさんの笑顔があふれる青葉祭を目指して、頑張りましょう。
05/14 17:43
学校の様子
 晴天ではありませんが、だいぶ暖かい1日でした。第1回の「青葉祭」ということで、子どもたちもちょっと違った緊張感を感じていたと思います。しかし、競技が進んでくるといい笑顔がたくさん見られました。さらに、楽しい青葉祭にするために、あと2日。張り切って取り組みましょう。  応援も競技も楽しみです。たくさん、応援に来ていただきたいです。
05/13 13:04
学校の様子
 今週末に青葉祭を控えた小本小学校の子どもたち。1日のスタートはラジオ体操からとなりました。自分が小学生の頃は、準備運動といえばラジオ体操、夏休みといえばラジオ体操だった気がしますが、近ごろはずいぶん様変わりしまして、準備運動といえばストレッチ、夏休みの公園で早朝から聞こえていたラジオ体操は聞こえなくなりました。子どもたちを取り巻く環境がそうなので、体操の仕方について、説明を受けながら、体を動かした子どもたちの退場時の感想は、「ラジオ体操って、疲れる」。そうなんですよね、骨や関節、筋肉をまんべんなく動かすための全身運動として、考えられた運動なので、疲れたということは一生懸命やった証拠ですね。本番もいいウォーミングアップになるように頑張りましょう。  ホールにある紅組と白組のメンバーに対するメッセージボードにも頑張ろうという言葉が増えてきました。  明日は総練習です。練習も残り3日となりました。